牧畜犬・牧羊犬 シープドッグ&キャトル・ドッグ(スイス・キャトル・ドッグを除く) |
|||||
牧羊犬と牧畜犬を祖先に持つ犬たちです。人間の指示にすばやく反応し、よく働くこの犬種には、現在でも 家畜をまとめる事を仕事にしている犬がたくさんいます。誰にでもよくなつくので、家庭犬としても育てやすい 犬種が多いようです。 |
|||||
ウェルシュ・コーギー・カーディガン | ウェルシュ・コーギー・ペンブローク | オーストラリアン・キャトル・ドッグ | |||
オーストラリアン・ケルピー | オーストラリアン・シェパード | オールド・イングリッシュ・シープドッグ | |||
カタロニアン・シープドッグ | クーバース | コモンドール | |||
サウス・ロシアン・シープドッグ | サルプラニナック | サールロース・ウルフハウンド | |||
シェットランド・シープドッグ | ジャーマン・シェパード・ドッグ | スキッパーキ | |||
スタンピーテール・キャトル・ドッグ | スハペンドゥス | スムース・コリー | |||
ダッチ・シェパード・ドッグ | ビアデッド・コリー | ピカルディ・シープドッグ | |||
ピレニアン・シープドッグ | ブリアード | ブービエ・デ・フランダース | |||
プーミー | プーリー | ベルガマスコ・シープドッグ | |||
ベルジアン・シェパード・ドッグ | ホワイト・スイス・シェパード・ドッグ | ボースロン | |||
ボーダー・コリー | ポリッシュ・ローランド・シープドッグ | マレンマ・シープドッグ | |||
ムーディ | ラフ・コリー | ランカシャー・ヒーラー |
番犬・護衛犬他 ピンシャー&シュナウザー、モロシアン犬種、スイス・マウンテン・ドッグ&スイス・キャトル・ドッグ、関連犬種 |
|||||
家畜や家族の護衛から遭難救助まで幅広い作業を仕事としてきた犬たちです。 中には闘犬や軍用犬として活躍していた犬たちもいます。 他人に対し警戒心が強い犬や、時に攻撃的になる犬もいますが、多くの犬種が飼い主に対しては忠実であるようです。 |
|||||
アナトリアン・シープドッグ | アーフェンピンシャー | オーストラリアン・ピンシャー | |||
カオ・デ・カストロ・ラボレイロ | グレート・デーン | グレート・ピレニーズ | |||
グローサー・シュバイツァー・ゼネンフント | シャー・ペイ | ジャイアント・シュナウザー | |||
ジャーマン・ピンシャー | スタンダード・シュナウザー | スパニッシュ・マスティフ | |||
セントラル・エージアン・シープドッグ | セント・バーナード | チベタン・マスティフ | |||
土佐 | ドゴ・アルヘンティーノ | ドーベルマン | |||
ナポリタン・マスティフ | ニューファンドランド | バーニーズ・マウンテン・ドッグ | |||
ピレニアン・マスティフ | ブラジリアン・ガード・ドッグ | ブルドッグ | |||
ブル・マスティフ | ペロ・デ・プレサ・カナリオ | ホファヴァルト | |||
ボクサー | ボルドー・マスティフ | マスティフ | |||
ミニチュア・シュナウザー | ミニチュア・ピンシャー | レオンベルガー | |||
ロットワイラー |
小獣猟犬 テリア |
|||||
地面に穴を掘ってねずみなどの小型の害虫を追うことを主な仕事としていた犬種です。 このグループの犬種にほとんど共通している性質は、粘り強さや頑固さ、陽気さ、快活さ、勇敢さなどで、この共通の気質をテリアキャラクターと呼びます。 |
|||||
アイリッシュ・ソフトコーテッド・ウィートン・テリア | アイリッシュ・テリア | アメリカン・スタッフォードシャー・テリア | |||
アメリカン・ピット・ブル・テリア | ウェルシュ・テリア | ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア | |||
エアデール・テリア | オーストラリアン・シルキー・テリア | オーストラリアン・テリア | |||
グレン・オブ・イマール・テリア | ケアーン・テリア | ケリー・ブルー・テリア | |||
シーリハム・テリア | ジャック・ラッセル・テリア | ジャーマン・ハンティング・テリア | |||
スカイ・テリア | スコティッシュ・テリア | スタッフォードシャー・ブル・テリア | |||
スタンダード・ブル・テリア | スムース・フォックス・テリア | ダンディ・ディンモント・テリア | |||
チェスキー・テリア | トイ・マンチェスター・テリア | 日本テリア | |||
ノーフォーク・テリア | ノーリッチ・テリア | パーソン・ラッセル・テリア | |||
ブラジリアン・テリア | ベドリントン・テリア | ボーダー・テリア | |||
マンチェスター・テリア | ミニチュア・ブル・テリア | ヨークシャー・テリア | |||
レークランド・テリア | ロシアン・ブラック・テリア | ワイヤー・フォックス・テリア |
獣猟犬 ダックスフンド |
|||||
この犬種は、ダックス=「アナグマ」、フンド=「犬」という意味を持ち、アナグマやアライグマを追って巣穴にもぐりこめるよう、胴長短脚に作られた犬種です。テリア的気質を持つこの犬は、テリアと区別するために独立したグループになっています。 愛情深く、明るく、適度な警戒心などから番犬をかねた家庭犬として人気の高い犬でもあります。 |
|||||
カニンヘン・ダックスフンド | スタンダード・ダックスフンド | ミニチュア・ダックスフンド |
スピッツ・原始 スピッツ&プリミティブ・タイプ |
|||||
プリミティブ・タイプとは原初的な犬の形を残した犬種のグループです。 スピッツ系の犬たちは、とがった口、耳を持ち、ふさふさの巻き尾やダブルコートを持つ犬たちが ほとんどです。 日本原産の北海道、秋田、甲斐、紀州、四国、柴など、多くがスピッツ・タイプから作られたと考えられているので、ほとんどがこのグループに属しています。 |
|||||
アイスランド・シープドッグ | 秋田 | アメリカン・アキタ | |||
アラスカン・マラミュート | イビザン・ハウンド | ウエスト・シベリアン・ライカ | |||
甲斐 | カナーン・ドッグ | カレリアン・ベアー・ドッグ | |||
紀州 | キースホンド | グリーンランド・ドッグ | |||
コリア・ジンドー・ドッグ | サモエド | 四国 | |||
柴 | シベリアン・ハスキー | ジャーマン・スピッツ(クライン) | |||
ジャーマン・スピッツ(グロース) | ジャーマン・スピッツ(ミッテル) | スウェディッシュ・ヴァルハウンド | |||
タイ・リッジバッグ・ドッグ | チャウ・チャウ | 日本スピッツ | |||
ノルウェイジャン・エルクハウンド | ノルウェイジャン・ブーフント | バセンジー | |||
ファラオ・ハウンド | フィニッシュ・スピッツ | ペルービアン・ヘアレス・ドッグ | |||
北海道 | ポメラニアン | 柴(豆柴) | |||
メキシカン・ヘアレス・ドッグ | ユーラシア |
嗅覚獣猟犬 セントハウンド&関連犬種 |
|||||
獲物のにおいを嗅ぎ分けて、追い詰めていくセントハウンドは集団で獲物を追うことが多かったため、団結力が強く、家庭での多頭飼いにも向いている犬種です。 長いたれ耳が特徴でもあるこの犬種は、獲物を追跡はするものの殺すことはあまり好まず、比較的おっとりしている犬種が多いようです。 |
|||||
アメリカン・フォックスハウンド | オッターハウンド | ダルメシアン | |||
ハリア | バセット・ハウンド | バセー・フォーブ・ド・ブルターニュ | |||
バセー・ブルー・ド・ガスコーニュ | ビーグル | ブラック・アンド・タン・クーンハウンド | |||
ブラッドハウンド | プチ・バセット・グリフォン・バンデーン | ローデシアン・リッジバック |
鳥猟犬 ポインティング・ドッグ |
|||||
鋭い嗅覚、スムースコート各、聴覚を持って獲物を探し当て、ハンターが来るまで獲物を引きとめて おくのが仕事です。 獲物のを教える姿勢が2つあり、片脚をあげて場所をポイント(指示)する犬をポインター、セット(伏せ)の姿勢で待つ犬をセター、とその姿勢から犬種名がついています。 |
|||||
アイリッシュ・セター | アイリッシュ・レッド・アンド・ホワイト・セター | イタリアン・スピノーネ | |||
イタリアン・ポインティング・ドッグ | イングリッシュ・セター | イングリッシュ・ポインター | |||
ゴードン・セター | シュタバイフーン | ショートヘアード・ハンガリアン・ビズラ | |||
ジャーマン・ショートヘアード・ポインター | ジャーマン・ワイアーヘアード・ポインター | スモール・ミュンスターレンダー | |||
ブリタニー・スパニエル | ラージ・ミュンスターレンダー | ロングヘアード・ワイマラナー | |||
ワイマラナー |
鳥猟犬 レトリーバー、フラッシング・ドッグ、ウォーター・ドッグ |
|||||
人間では回収しにくい場所に落ちた獲物をくわえて来る(レトリーブ)役目を持っている犬がレトリーバー。 隠れている鳥をハンターのために飛び立たせるのが仕事なフラッシングドッグ。 湖や沼など、水の中に落ちた獲物を回収してくるのはウォーター・ドッグの役目。この犬種は体がぬれても心臓などに負担をかけないように毛が密生していて、水をはじきやすい被毛を持っています。 |
|||||
アイリッシュ・ウォーター・スパニエル | アメリカン・コッカー・スパニエル | イングリッシュ・コッカー・スパニエル | |||
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル | ウェルシュ・スプリンガー・スパニエル | カーリーコーテッド・レトリーバー | |||
クランバー・スパニエル | コーイケルホンディエ | ゴールデン・レトリーバー | |||
サセックス・スパニエル | スパニッシュ・ウォーター・ドッグ | チェサピーク・ベイ・レトリーバー | |||
ノヴァ・スコシア・ダック・トーリング・レトリーバー | フィールド・スパニエル | フラットコーテッド・レトリーバー | |||
ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ | ラブラドール・レトリーバー |
家庭犬・愛玩犬 コンパニオン・ドッグ&トイ・ドッグ |
|||||
このグループに分類される犬たちは外で働くのではなく、人の近くにいて、その人たちに癒しやぬくもりを与え、たいてい小型であることが多いことが特徴です。 もともとが人の近くで育った種類であるために比較的飼いやすい犬種がほとんどだといえます。 |
|||||
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル | キング・チャールズ・スパニエル | クロムフォールレンダー | |||
コトン・ド・テュレアール | シー・ズー | スタンダード・プードル | |||
チベタン・スパニエル | チベタン・テリア | チャイニーズ・クレステッド・ドッグ | |||
チワワ | 狆 | トイ・プードル | |||
ハバニーズ | パグ | パピヨン | |||
ビション・フリーゼ | フレンチ・ブルドッグ | ブリュッセル・グリフォン | |||
プチ・ブラバンソン | ペキニーズ | ボストン・テリア | |||
ボロニーズ | マルチーズ | ミディアム・プードル | |||
ミニチュア・プードル | ラサ・アプソ | ロシアン・トイ・テリア | |||
ローシェン |
視覚獣猟犬 サイトハウンド |
|||||
視覚を意味する「サイト」を名前にもつこのグループの犬種は獲物を眼で見つけ、疾走して追い詰めることが仕事でした。その脚力を最大限に生かすために、空気抵抗の少ない流線形の体を持っています。また、呼吸器の発達した厚い胸部が長距離を走ることを可能にしています。 体高が高い種類が多いのは遠くまで見渡すことが出来るからです。 現在は狩に使われることも減りましたが、動く物を見ると追いかけたくなる本能を持っているようです。 |
|||||
アイリッシュ・ウルフハウンド | アザワク | アフガン・ハウンド | |||
イタリアン・グレーハウンド | ウィペット | グレーハウンド | |||
サルーキ | スパニッシュ・グレーハウンド | スルーギ | |||
ディアハウンド | ボルゾイ |